企業・起業活動のアドバイス

起業前後に捨てる3つの事!起業する前に捨てなければならない事,起業してから捨てなければならない事

起業の前後に捨てなければならない3つの事があります。

起業する前に捨てる必要がある事、起業してから捨てる必要がある事の、それぞれ3つ(合計6つ)です。

 

起業を考えてるアナタ、起業したばかりのアナタ、起業してからだいぶ経つけど捨てきれていないアナタ

ちゃんと捨てる事が出来ていますか?

 

 

結局やるか、やらないか


捨てる必要のある事を説明する前に、どういう人が起業するかをお話します。

「よし!俺もいつかは起業して一発当てるぞぉ!」

こう思っている人は、意外に多く居ます。

 

比率で考えてみましょう。

いつかは起業したいと思っている人は1000人居たとします。

その中で、「よし、本当にやるぞ!」と思っている人は1000人中100人しか居ません。

本当にやる(起業)ぞ!と思って、本当にやる人は100人中10人しか居ません。

本当にやる!と思って、やった(起業した)けど、残る人は10人中1人しか居ません。

 

結局は、その本人の気持ちの強さ次第です。

覚悟の度合いとも言えます。

 

何事でもそうですが、結局やる人はやるし、やらない人はいつまで経ってもやらないのです。

「会社なんて、いつでも辞めてやる!」

このように辞める、辞めると言っている人で、本当に辞めた人を(私は)あまり見た事がありません。

 

禁煙も同じですよね。

kinen

タバコ止めたんだぁ!そう言っていた人が、次に会ったときにはタバコを吸っています。

よくある話です。

ちなみに私は意思が鋼のように強いので、タバコを止めるなんて1mmも考えた事がありません。

また自分に厳しいので、風邪を引こうが、喉が痛かろうが、タバコを控える事もしません。

いつも「これでもか!」と、自分の喉を鍛えております。

 

 

起業する前に捨てる3つの事


dansyari

起業家になると決めたアナタは、次の3つを捨てなければなりません。

1)肩書を捨てる

2)給料を捨てる

3)信用を捨てる

一つずつ見ていきましょう。

 

<肩書を捨てる>

どれだけ立派な会社の管理職や役員であっても、そんなものは起業してからは通用しません。

その会社で、どんなプロジェクトを任されていたとしても、起業した後の仕事では受注に繋がる要素になりません。

 

もちろん経験としては生きてくるでしょう。

その意味では起業後に役に立つのですが、あくまで経験のみの話で肩書そのものは通用しません。

 

肩書が通用するのは転職の際です。

 

 

<給料を捨てる>

起業したら給料の保証はありません。

 

起業した後に分かりますが、給料という概念ではなくなります。

貯金も概念が代わります。

 

起業する前に給料の保証が無くなる、という覚悟は持ちましょう。

 

 

<信用を捨てる>

起業したら社会的信用は無くなります。

社会的に1年生になるので、実績がありません。

 

起業後の取引予定先が、大手企業であっても初年度の決算報告すらしていない状態では、信用しろという方が無茶です。

大きなローンは組めませんし、クレジットカードですら信用が無いので作れなくなる可能性が高いです。

 

こうした、起業した後に必要になるであろうモノについては、起業する前に揃えておきましょう。

 

 

起業した後は3つを捨てる


3ko

起業する前に捨てた3つの他に、起業してからも捨てなければならない3つの項目があります。

1)学歴・出身校を捨てる

2)勤めていた企業名を捨てる

3)生活を捨てる

 

これも一つずつ見ていきます。

 

 

<学歴・出身校を捨てる>

いくら立派な大学を出ていようと起業したアナタの業務には、何の関係もありません。

どこどこ大学の出身者である事が、仕事が取れる理由ではないからです。

 

これは逆に言うと、いい面でもあります。

中学校しか卒業していなくても、アナタが起業したその業務には、何の関係も無いという事でもあるからです。

 

良い学校を卒業していなくても、集客できて利益を得る方法を確立した人は、成功者になれるのです。

 

 

<勤めていた企業名を捨てる>

「いやぁ~、実はワタシ○○に以前勤めておりまして・・・」

こんな言葉を起業したばかりの経営者から聞く事がありますが、こんなもんクソの役にも立ちません。

 

「へぇ~」と言ってくれるのは、まだ良い方で

「知らんがな!で?」って事になるでしょう。(もちろん内心での話ですが)

 

起業する前に持っていた全ての肩書は捨てたはずです。

起業してからも引きずるのは良いとは言えないでしょう。

 

 

<生活を捨てる>

「実は・・・ウチの娘が今年受験でして。大学の入学金に大きなお金がかかるんですよぉ・・・」

「ウチには、病気の家内と3人の子供が居りまして・・・」

 

これも取引先のお客様からしたら、アナタの商品やサービスを買う理由にはなりません。

アナタが販売しようとしている商品やサービスとは、関係のない情報だからです。

 

転職の場合は、こうした理由も考慮してくれる良心的な企業があるでしょう。

しかしビジネスとは関係ないのですから、このような甘えを捨てなければなりません。

 

 

それでもやっぱり起業は楽しい


kaidan

散々、怖じ気づくような事を言っておいて何ですが。

それでも、やっぱり起業は楽しくもあり、実にやり甲斐のあるものです。

 

ですが、起業してから3年は我慢も必要です。

まずは生活がキチンと成り立つようになるまで、事業を成長させ続けなければなりません。

 

それには少なくとも3年間は、我武者羅(ガムシャラ)に働く事になるでしょう。

私も実際、そうでした。

 

ですが、それを実現できてからは

「嫌な仕事は受けなくても良い」

「横柄なお客様とは付き合わなくても良い」

「苦労も人一倍だが、喜びも人一倍」

「やった分だけ利益になる」

「やった時間=お金ではない」(楽して儲けても良い)

 

こんな素晴らしい世界が待っています。

 

だからこそ、起業は楽しい、嬉しい、と言えます。

逆に、起業は辛い、苦しい、とも言えます。

 

 


questionbanner

 

ブログランキングに参加しています。よかったらポチッと

応援よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

自己啓発ランキングへ

 

スポンサードリンク




よく読まれている記事

-企業・起業活動のアドバイス
-, , , ,

© 2024 シンプルプランSPブログ Powered by AFFINGER5